人生には、幾つかの大切な節目があって、昔から日本人はその節々に神社にお参りし、子供の成長や家族の健康をお祈りしてきました。
安産祈願(着帯祝い)
子宝に恵まれたことに感謝し、妊娠五か月目の「戌の日」に神社にお参りして、安産を祈願し、「帯祝い」をします。帯祝いとは、大切な子どもがたくましく元気に育ちますようにとの願いをこめて、祈祷済みの腹帯をおなかに巻く習わしのことです。
犬の多産・安産にあやかって「戌の日」に参拝される方が多いのですが、安定期に入って、落ち着かれたときにお参りいただければ結構です。
初宮詣(お宮参り)
お宮参りは、赤ちゃんがはじめて神社にお参りして、無事に誕生したことを神さまに感謝し、これからの健やかな成長をお祈りする大切な儀式です。
生後三十日ころにお参りする地域が多いようですが、赤ちゃんの体調や気候、ご家族の都合などを考えて最良の日を選ばれるのが良いでしょう。
七五三の祝い
七五三は男の子が三歳と五歳、女の子は三歳と七歳にあたる年の十一月十五日の前後に、いつも見守ってくださっている地域の神さまにお参りし、健やかな成長を祈る儀式です。
古くからある「髪置」(三歳)、「袴着」(五歳)、「帯解」(七歳)のお祝いが原点です。
七五三のお祝いは、安芸国の祖神(おやがみ)をまつる速谷神社にお参りください。
随時、朝8時から夕方5時まで約20分ごとの間隔で御祈願を承っております。(ご予約は不要です)
御祈願の件数によっては、多少お待ちいただく場合もございます。ご了承ください。
□混雑防止のため、できるだけ「1家族5名以内」でお越しください。
令和6年 七五三参り
お子さまの年令は、「満」、「数え」どちらでも構いません。
お子さまの成長やご家族の都合にあわせてお決めください。
3歳(男女) | 数え年 満年齢 |
令和4年生まれ 令和3年生まれ |
5歳(男) | 数え年 満年齢 |
令和2年生まれ 平成31・令和元年生まれ |
7歳(女) | 数え年 満年齢 |
平成30年生まれ 平成29年生まれ |
千歳飴
千歳飴は子どもへの長寿の願いをこめた細く長い飴で、縁起が良い紅白の色になっています。鶴亀や松竹梅、翁媼などの縁起の良い図柄が描かれた千歳飴袋に入っており、江戸時代には神社の境内などで盛んに売られていました。