メイン画像

厄年とは、人生のなかで災難に遭うことが多く、慎み忌むべき年齢をいいます。厄年にあたる人は神社に詣でて厄除けや八方除けの祈祷を受けます。厄年とは、人生のなかで災難に遭うことが多く、慎み忌むべき年齢をいいます。厄年にあたる人は神社に詣でて厄除けや八方除けの祈祷を受けます。

厄除け(厄払い)

厄除け(厄払い)
厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳。
その前後も前厄、後厄とされます。
厄年のお祓いは古くから、災厄に遭わないようにその年を謙虚に過ごすという先人の知恵であるとともに、人に積った厄を祓って、「禍転じて福となす」という積極的な意味もあります。

⇒厄年表

八方除け
生まれた星回りが悪い八方塞(はっぽうふさがり)の年は、男女の区別なく9年に一度、めぐってきます。凶事や災難を未然に防ぐために行われるのが、八方除けです。
八方塞の年は、神や先祖に感謝し生活すると、逆に八方開(はっぽうびらき)の年になるともいわれています。

⇒厄年表

年祝い

年祝い
ご長寿をお祝いする年祝いは、還暦(61歳)、古稀(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)です。
年齢は数え年です。

ページトップへ