メイン画像

夏越の大祓(なごしのおおはらい)夏越の大祓(なごしのおおはらい)

水無月の 夏越しの祓する人は 千歳の命 延ぶというなり   『拾 遺 集』

私たちが日常生活のなかで、知らず知らずに犯してしまった罪、触れてしまった穢(けが)れを、6月と12月の晦日(みそか)に祓い清める我が国古来の神事が、「大祓(おおはらい)」です。
このうち「夏越の大祓」は「六月祓」ともいい、この半年間の罪穢を祓って、心を新たに残る半年間の無病息災や家内安全、疫病退散をお祈りします。

夏越の大祓

夏越大祓式(人形神事・茅の輪神事)― 夏越大祓式(人形神事・茅の輪神事) ―

6月30日  16:00~    速谷神社 社殿前

人形(ひとがた)神事

人形(ひとがた)神事
「大祓」では、人の形の紙でできた人形(ひとがた)に罪・穢れを移します。人形には、氏名と年齢を書き、息を3回大きく吹きかけて、身体の左右左と撫でます。
この人形は皆さまの身代わりとなり、ご神前で清め祓われたあと、古式にのっとって川に流され、大海原のはるか彼方へと消し去られます(流却神事)。

人形(ひとがた)神事

茅の輪(ちのわ)神事

茅の輪(ちのわ)神事
茅の輪神事は、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武搭神(素盞鳴尊)から悪疫除去のしるしとして「茅の輪」のお守りを授けられ、疫病から免れることができたという伝承に由来します。
○茅の輪くぐり
社殿前に奉られた「茅の輪」を、正面からまず左回り、次いで右回り、さらに左回りと、ちょうど数字の8の字を横に書くように回ります。茅には強い生命力と神秘的な除災の力があるとされ、この茅の力を借りて、身や心を清める神事が「茅の輪くぐり」です。

茅の輪(ちのわ)神事

我が国では古くから、罪や穢れは放っておくと溜まってしまうものと考えられてきました。こうした忌まれる悪しき状態が病気や不幸をもたらし、祓えや禊を繰り返し行って、身や心を清く正しい状態に保つことが強く求められてきました。
神道では、こうした清浄な状態こそが人間本来の姿と考え、神様の霊威も迎え入れやすくなります。私たちは半年ごとの「大祓」で心と身体を清め、清々しく、明るくそして幸せな家庭や社会を築いていかなければならないのです。

夏越大祓
ページトップへ